小西第一病院は、幅広い診療と質の高い医療を提供します。

当院の感染拡大防止対策

一般内科・消化器内科・循環器内科・呼吸器内科・内分泌/糖尿病内科・神経内科
外科・消化器外科・整形外科・脳神経外科/脳神経内科・健診科・リハビリテーション科

交通アクセス
092-923-2238

電話受付/9:00〜18:00(土・日・祝日除く)
※英語対応可能 

 Menu

医療・福祉関係の方

地域医療連携促進活動の実績報告

当院では、さまざまな地域医療連携のための活動を行っています。ここでは過去4年間の活動の報告をいたします。

講師の敬称は略させていただいております。

筑紫野・地域医療連携フォーラム(会場:小西第一病院)

開催日 演題 講師
H29年9月13日 痛み・てんかん・運動障害~リンクする3つの病態~
各種認知症の鑑別診断について
福岡大学病院
脳神経外科・講師 森下 登史 福岡大学病院
神経内科学・教授 坪井 義夫
H29年5月17日 脳神経外科医が診る腰痛と下肢痛 福岡大学病院
脳神経外科・講師 森下 登史
H29年3月7日 糖尿病診療における食事・薬剤よもやま話 福岡大学病院
内分泌・糖尿病内科・教授 柳瀬 敏彦
H29年1月17日 血圧変動抑制も考慮する降圧療法 福岡大学筑紫病院
循環器内科・教授 浦田 秀則
H28年4月25日 パーキンソン病の症候、診断および内科的治療の問題点
脳深部刺激療法の適応と効果  ~パーキンソン病を中心に~
福岡大学病院
副院長・神経内科・教授 坪井 義夫
福岡大学病院
脳神経外科・講師 森下 登史
H28年3月14日 肺炎・非結核性抗酸菌症の臨床 福岡大学筑紫病院
循環器内科・教授 浦田 秀則
H27年1月20日 九州中央病院における大腸癌治療について 九州中央病院
副院長・一般外科部長
池田 陽一

健康講座(会場:石崎公民館)

開催日 演題 講師
H29年12月1日 肩関節のリハビリテーション 理学療法士 木村 政登
H29年10月16日 インフルエンザの予防について 呼吸器内科医 森 専一郎
H29年8月1日 骨粗鬆症の予防と治療について 整形外科医 有吉 十喜子
H29年6月15日 熱中症について 呼吸器内科医 牛島 真一郎
H29年4月14日 膝の痛みに対する運動について 理学療法士 関 正浩
H29年2月16日 関節の痛み・腫れ・朝のこわばり
リウマチかも?
リウマチ内科医 鮎川 竜祐
H28年12月1日 いきいき暮らす HAPPY!! 看護部長 渡邊 アツ子
H28年10月14日 腰痛体操について 理学療法士 木村 政登
H28年8月1日 熱中症について リウマチ内科医 鮎川 竜祐
H28年6月15日 知ろう・防ごう!食中毒 看護部長 渡邊 アツ子
H28年4月15日 転倒予防について 理学療法士 木村 政登
H28年2月15日 風邪防止について 呼吸器内科医 矢次 博

健康講座(会場:むさしヶ丘公民館)

開催日 演題 講師
H30年1月30日 【1】変わる糖尿病患者の食事療法
【2】生活習慣病予防の食事について
【3】運動療法について~健康維持・増進のため~
【1】内科診療部長 篠崎 博嗣
【2】管理栄養士 豊田 晃
【3】理学療法士 関 正浩
H29年8月29日 【1】“COPD(慢性閉塞性肺疾患)”について
【2】呼吸器リハビリテーションについて
【3】COPDに関する検査について
【1】呼吸器内科医 宮崎 浩行
【2】理学療法士 関 正浩
【3】臨床検査技師 荒瀬 香代子
H29年5月30日 【1】「膝関節」について
【2】膝の痛みに対する運動について
【3】介護保険について
【1】整形外科部長 原 康二
【2】理学療法士 関 正浩
【3】社会福祉士 北嶋 梨奈

ページ上部へ
戻る